ひとは、ひとに支えられて 初めて「人」と言う字になると教えてくれた。
完璧に行く訳が無いけど出来るだけ支える側の人で居たいとその時思った。
何の力も無いし金も無いσ(^_^)が人を支える側になりたいなんて
偉そうなこと言える身分ではないけど、知り合いに困ってる人が居れば
自分に出来る範囲で手を差し伸べたいと思ってこれまで生きて来た。
そんな大袈裟な事ではなく身近な事で自分に出来る範囲で支える側で居たい。
何故こんな前置きをしたかと言うと
ここ数日ある芸術家に思いっ切り腹が立ってます。
これまで彼を支えて来た私の友人がもの凄く大勢居て
私はその芸術家を支えるとまでは言わないけど
私なりに彼を精一杯応援して来たと思ってます。
無理のない範囲で応援して来た事なので
まったく後悔もしてないし何の見返りも求めてません。
ただただ、みんなで協力して
彼に一流の芸術家になって欲しいと願ってただけ
その彼も、皆さんの協力や支えがあって全国区レベルではまだまだ無名だけど
モータースポーツ界ではソコソコ名を知られるようになって来ました。
だからでしょうか?
彼が個展を開催した際に、今まで彼を支えて来た大勢の人に対して
「〇〇は花も贈って来ない」とか「差し入れが無い」「個展に来やしない」など
失礼極まりない陰口を平然と言うようになってしまいました。
それ以外にも彼が発した悪口・陰口が多方面から私の耳に届きます。
彼が今 どんだけ偉くなったのか知らないけど
荷物の運搬入などまったくのボランティアで協力者してくれた人に対しても
常識以上に自分の手足のように使って「どもども」のひと言で済ませる。
彼が公式グッズを多少手掛けるようになったからでしょうか?
これまで彼の事を親身になって協力してくれた仲間がデザインして
内輪だけで製作したTシャツを “パチモン” と罵る。
つか、彼の作品で最近“公式グッズ”として発売された作品
私の素人目に見ても “パチモン” 以下 ..._| ̄|〇
良くこれでF1 TEAMの公認が下りたと驚くばかり・・・
まだまだ言いたい事は沢山あるけどここに書き切れない・・・
彼は、まだまだ大勢の人に愛され大勢の仲間に支えられなきゃ
生きていけないと思うのですが、芸術系の人って色んな意味で
そこそこ余裕があって信念を曲げない人が多かったりする
それもまた才能と評価される事が多々あると思うけど
才能が開花してない、生活も才能も右往左往して
キツキツな彼がブレブレの信念を偉そうに語っても
これから先嫌われるだけだと私は思います。
金輪際 彼には関わらない!関わりたくない!!
そんな風に彼を思ってしまった自分が嫌になりそうです。
長くお付き合いさせて頂いた友との別れはとっても残念です。
もう彼に協力する術がなくなりました。
さようなら お元気で