昨日の記事にしたSTORM KARTについて色々考えてみた。
どこのメーカーでも上級モデルのシャーシは
エンジンや諸々パーツ別で550,000円から600,000円
これにエンジン載せるだけでもかなり高額になる訳ですが
かなーり頑張って、これを子供に買い与えたとしても
与えた子供に親が願う事は、言葉に出さなくても・・・
「高いんだから大事に乗ってくれよ!」
「ぶつけないで、壊さないで乗ってくれよ!」そう思うのが心情
高額のカートを与えてもらった子供もこれを感じて
「大切にぶつけないように乗ろう」と心の何処かで思うはず。
レースに出るようになって「フレームを1台潰した、2台潰した」
なんて事になっても、子供の頑張ってる様子が伺えてると
無理してでも買い与えてしまう。借金してでも何とかしてしまう
しかし子供にはそんな状況が精神的負担にもなるのでしょうか
マシンを壊しちゃいけないと思う気持ちがあるのでしょうか
走りがドンドン小さくなって行く子が大勢います。
息子もそんな様子を見せる時がありました。
今となってはカート中毒にハマってしまったバカ親子ですが
もし、今までの3年間を再生出来るとするなら
カート屋さんに迷わずSTORM KARTを注文するでしょう。
そして子供にそれを与える時こう言います。
「値段の事など何も考えなくて良いから思いっきり走れ!」と
何年もカートレースやってる子たちはどう思うんでしょうか?
「高いんだから壊さないように大事に乗ってくれよ!!!」
「値段の事なんか気にすんな!壊しても良いから思いっきり走れ!」
経験を積んだキミ達がこれからカートを始めるとしたらどっちを選ぶ?
どっちが速くなるための近道でしょうか?